用語集

資産運用で一番やってはいけないことは、分からないことをそのままにすることです。
金融の専門用語を用語をやさしく解説していますので、理解した上で投資をはじめましょう。

信託報酬(しんたくほうしゅう)

信託報酬とは受益者が、運用期間中に信託財産から日々、間接的に負担する費用のことです。
投資信託を運用するためには、販売会社運用会社受託会社に業務が発生するため、そのためのコストとしてかかります。「信託報酬」は、ファンドを保有している間は常にかかる費用になります。

長期で保有すればするほど、信託報酬が高いとコスト高になります。信託報酬は日々365分の1ずつが、信託財産から差し引かれていきます。販売手数料とは反対に長期間保有したからといって軽減されないため、なるべく料率の低いファンドを選ぶようにしたいものです。

auのiDeCoに関してわからないことは
お気軽にお問い合わせください

auのiDeCoカスタマーサービスセンター

受付時間 9:00~17:00

※祝日、年末年始、メンテナンス日を除く