指定運用方法について

口座開設後、金融商品への配分指定をされないまま一定期間(3ヶ月)を経過後に、お客さまへ運用未指図であることを通知します。 その後2週間経過した時点でも運用未指図の場合、auのiDeCoが指定運用商品としている「auスマート・プライム(成長)」が買付けられ、運用が開始されます。

auのiDeCoの指定運用方法

商品名 auスマート・プライム(成長)
委託会社 auアセットマネジメント株式会社
特徴 主にアクティブファンドを主要な投資対象とするバランスファンドです。
選定理由 弊社は確定拠出年金制度の長期的観点に基づき、物価その他の経済事情の変動により逸失利益が生じる可能性も考慮し、収益の確保を図るため、国内外の株式や債券に分散投資することでリスクが分散され、資産分散・時間分散効果が得られる運用方法に該当するとの判断で「auスマート・プライム(成長)」を指定運用商品に選定いたしました。
運用管理費用
(信託報酬)
純資産総額に対して年率0.902%(税抜0.82%)
<内訳> 委託会社0.44%(税抜0.40%)、販売会社0.44%(税抜0.40%)、受託会社0.022%(税抜0.02%)
投資対象ファンドの運用管理費用を含めた実質的な運用管理費用は年率1.1946%~1.446225%(税込)の範囲内

指定運用方法適用スケジュール

1 2 3 4 指定運用方法による運用開始

口座開設

初回 掛金引落日 ※1

約12営業日後

初回 掛金拠出日

約4ヶ月
資産分配の指定がされていない間の掛金は、信託銀行にて現金相当の資産として保管されます。
JIS&T社より配分設定についての書面郵送
約1ヶ月後

配分指定締切 ※2

配分指定を されなかった場合
1 口座開設
2 初回 掛金引落日 ※1
約12営業日後
3 初回 掛金拠出日
約4ヶ月
資産分配の指定がされていない間の掛金は、信託銀行にて現金相当の資産として保管されます。
JIS&T社より配分設定についての書面郵送
約1ヶ月後
4 配分指定締切 ※2
配分指定をされなかった場合
指定運用方法による運用開始
  • 引落月の26日(同日が金融機関の休業日の場合は翌営業日)
  • 猶予期間満了の翌営業日17時30分までに配分指定を行ってください

auのiDeCoに関してわからないことは
お気軽にお問い合わせください

auのiDeCoカスタマーサービスセンター

受付時間 9:00~17:00

※祝日、年末年始、メンテナンス日を除く