もっと豊かな未来へ。
『スマホ × iDeCo』auからはじまる!
スマホで、ねんきん。ちょっと意外ですか?
でも、今や公共料金の支払いや銀行預金だってスマホでできる時代。
年金づくりができるようになってもいいと思いませんか。
むしろ、いつも持ち歩いているスマホだからこそ、
もっと気軽に、ムリなく未来に向けてお金を育てていけるはず。
そんな発想から生まれたのが、auのiDeCo(個人型確定拠出年金)。
スマホひとつで年金づくりができるサービスです。
これからは年金も自分で用意していく時代。
もっと豊かな未来のために。さぁ、はじめましょう。auのiDeCo
iDeCoとは?
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
“自分で老後の資産を準備するための制度”です。
「掛金」を積み立てて、資金を自分で運用し、
運用したお金は、原則、60歳以降に年金か
一時金の形で受け取ることができます。
節税シミュレーション
コツコツ堅実派の人も、
ずぼらなあの人も、
知ってる人はもう始めてる?!
始めるタイミングが早いほどおトク。
資産運用に役立つコラム
- マネーのレシピ -
-
老後のお金を見える化して、じぶん年金を準備しよう!
老後のお金、準備できていますか? 老後のお金というと、 一体いくら必要なのかな? …
166
横田健一
詳細を読む
-
投資信託と定期預金、どっちがいい?自分にあった資産運用の選び方
「資産運用」と聞いて、どんな金融商品を思い浮かべますか? 普通預金、定期預金、株式、債券、…
328
横田健一
詳細を読む
-
(必見!)iDeCoとふるさと納税を併用した方が良い理由とは?
iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めると、ふるさと納税で損することがある? そんな話…
236297
横田健一
詳細を読む
-
iDeCoは年末調整が必要?
iDeCo(個人型確定拠出年金)を利用すると節税効果があると言われますが、実際にはどのような…
1834
横田健一
詳細を読む