iDeCo(イデコ)加入後、お客さま(加入者および運用指図者)の情報に変更があった場合や、掛金などの設定内容を変更したい場合は、国民年金基金連合会への届出が必要になります。
例えば、以下のような変更については書面による届出が必要となります。
- 住所、氏名、電話番号
- 掛金額
- 引落金融機関
- 国民年金の被保険者種別
- 勤務先(就職、転職、退職など)
- 勤務先の企業年金制度
- 国民年金付加保険料・国民年金基金の掛金
- 国民年金の免除条件
- (掛金の納付が停止されている方で)掛金の納付の再開
お手続きの流れ
必要書類の入手方法
「カスタマーサービスセンターで必要書類を取り寄せる」または「必要書類を印刷して使用する」からお選びください。
- CASE01
カスタマーサービスセンターで必要書類を取り寄せる
必要書類を郵送いたしますので、auのiDeCoカスタマーサービスセンターにご連絡ください。
- CASE02
お手続きに必要な書類を印刷して使用する
手続きするすべての書類を片面印刷し、ご郵送ください(白黒、カラーは問いません)。
必要書類を印刷する用紙は白紙・A4サイズをご利用ください。
iDeCo(イデコ)書類ではない内容が裏面に印刷されていた場合、不備返却させていただきますのでご注意ください。
宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し、必要書類を同封のうえ、ご郵送ください。書類の郵送先 〒135-8790
東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル1階
アルティウスリンク株式会社内
auアセットマネジメント株式会社 iDeCo事務センター行- ご自宅にプリンターなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアのプリントサービスを利用し、届出書等を印刷することもできます。プリントサービスの利用には、アプリのダウンロードや無料の会員登録が必要な場合があります。 また、印刷の際にプリント料金がかかります。詳細は以下の各社プリントサービスウェブサイトをご覧ください。
ご登録の住所から変更されている場合は、必ず住所変更のお手続きを行ってください。(ご登録住所をauのiDeCoアプリで確認する)
諸変更
氏名の変更なし(住所、電話番号いずれかの変更の場合)
届出書類 記入要領 加入者等氏名・住所変更届 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 氏名の変更あり
届出書類 記入要領 加入者等氏名・住所変更届 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 掛金の納付方法が個人払いの方は、引き落とし口座の名義変更後に以下書類も合わせてご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者掛金引落機関変更届 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書
現在掛金を納付しており、金額を変更して掛金納付を継続する方のみご利用ください。
掛金の納付を停止する方は以下の「 掛金の納付を停止する(加入者資格喪失)」よりお手続きしてください。下記の場合は恐れ入りますが、auのiDeCoカスタマーサービスセンターにご連絡ください。
- 現在掛金を納付していなく、新たに納付を始めたい
- 第2号被保険者の方で勤務先の他の企業年金制度の変更に伴う掛金額の変更
届出書類 記入要領 【第1号被保険者の方】
加入者掛金額変更届(第1号被保険者用)付加保険料納付等に関する届【第2号被保険者の方】
加入者掛金額変更届(第2号被保険者用)【第3号被保険者の方】
加入者掛金額変更届(第3号被保険者用)【任意加入被保険者の方】
加入者掛金額変更届(任意加入被保険者用)宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 年単位払い(月別設定)にしている、または設定する方は加えてご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者月別掛金額登録変更届
現在掛金を納付していて、変更後も掛金納付を継続する方のみご利用ください。
- 変更後掛金を停止する方、新たに掛金を拠出されたい方、転職先の企業型年金へiDeCo(イデコ)の資産を移換されたい方はauのiDeCoカスタマーサービスセンターにご連絡ください。
転職(2号):会社員の方が他企業に転職された場合
2号被保険者(厚生年金適用の会社員または共済年金適用の公務員)がiDeCo(イデコ)に加入可能なお勤め先(厚生年金適用の会社員または共済年金適用の公務員)に転職した(2号→2号)方で、以下に当てはまる方は、継続してiDeCo(イデコ)をご利用いただけますので必要書類をご提出ください。
お勤め先の企業年金制度がご不明な場合は、転職先の人事部等のご担当者さまにお問い合わせください。- 転職後も厚生年金加入の会社員で、勤務先に企業型確定拠出年金がない
- 企業型確定拠出年金はあるが加入しない
- 企業型拠出年金に加入するが、iDeCoを併用する(iDeCoの加入条件を満たしている)
- 転職後は共済組合員(公務員等)
届出書類 記入要領 加入者登録事業所変更届 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 下記のいずれかの証明書をご提出ください。 【厚生年金適用の会社員になった方】
事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書【共済年金適用の公務員などになった方】
第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)以下に当てはまる方は加えてご提出ください。
届出書類 記入要領 備考 加入者月別掛金額登録変更届 年単位払い(月別設定)にしている、または年単位払いを設定する方 加入者掛金引落機関変更届 転職に伴い、事業主払いから個人払い(口座振替)に変更する方 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 第1号被保険者へ変更:自営業・自営業の方の配偶者・無職になられた場合
自営業・自営業の方の配偶者になった、退職等で無職になった(2号/3号/任意加入→1号)方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者被保険者種別変更届(第1号被保険者用) 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 以下に当てはまる方は加えてご提出ください。
届出書類 記入要領 備考 加入者月別掛金額登録変更届 年単位払い(月別設定)にしている、または年単位払いを設定する方 加入者掛金引落機関変更届 転職に伴い、事業主払いから個人払い(口座振替)に変更する方 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 第2号被保険者へ変更:厚生年金・共済年金に加入された場合
転職・就職して新たに厚生年金・共済年金に加入した(1号/3号/任意加入→2号)方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者被保険者種別変更届(第2号被保険者用) 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 下記のいずれかの証明書をご提出ください。 【厚生年金適用の会社員になった方】
事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書【共済年金適用の公務員などになった方】
第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)以下に当てはまる方は加えてご提出ください。
届出書類 記入要領 備考 加入者月別掛金額登録変更届 年単位払い(月別設定)にしている、または年単位払いを設定する方 加入者掛金引落機関変更届 転職に伴い、事業主払いから個人払い(口座振替)に変更する方 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 第3号被保険者へ変更:専業主婦(夫)になられた場合
専業主婦(夫)(厚生年金、共済組合に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人))になった(1号/2号/任意加入→3号)方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者被保険者種別変更届(第3号被保険者用) 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 以下に当てはまる方は加えてご提出ください。
届出書類 記入要領 備考 加入者月別掛金額登録変更届 年単位払い(月別設定)にしている、または年単位払いを設定する方 加入者掛金引落機関変更届 転職に伴い、事業主払いから個人払い(口座振替)に変更する方 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 任意加入被保険者への変更:60歳以降も国民年金に任意加入し、任意加入被保険者としてiDeCo(イデコ)を継続する
現在60歳未満で、60歳以降も任意加入被保険者として継続加入する(1号/3号→任意加入被保険者)方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用) 任意加入被保険者用加入申出書・別紙 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) - 「任意加入被保険者」になるためには国民年金に任意加入する必要があります。また種別変更手続を行わない場合は、60歳到達時に加入者資格を喪失して運用指図者になります。
60歳到達月の前月~60歳到達月翌々月までにお手続きいただく必要があります(例:誕生月が6月の場合、5月~8月がお手続き可能月)
- 以下の資格喪失理由以外で掛金の納付停止を希望される方はauのiDeCoカスタマーサービスセンターにご連絡ください。
運用指図者になる(任意で払込を止めたい、60歳以上で第2号被保険者でなくなった場合)
任意、もしくは60歳以上で第2号被保険者でなくなったため、運用指図者に変更(掛金納付を停止)する方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者資格喪失届 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 令和4年(2022年)9月30日以前に企業型確定拠出年金の加入者になった
企業型確定拠出年金の加入者となったため、掛金の納付を停止する方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 加入者資格喪失届 個人型年金の加入者資格喪失に係る証明書 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 国民年金保険料の納付を申請により免除(一部免状含む)または納付猶予されることになった
届出書類 記入要領 加入者資格喪失届 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) 被保険者種別が1号以外の方は以下書類も合わせてご提出ください。 加入者被保険者種別変更届
その他
小規模企業共済等掛金払込証明書を紛失した、または届かなかったため再発行する方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。)
登録されている基礎年金番号が相違しているため、正しいものに訂正する方は、以下の書類をご提出ください。
届出書類 記入要領 個人情報開示等請求書 宛名ラベル(宛名ラベルを印刷して定型封筒に貼付し郵送してください。切手は不要です。) この請求書を提出する際には、以下の書類のご提出をお願いします。
- (1)以下の書類の内、1通を添付してください。(全てコピーで可)
- ①運転免許証
②健康保険の被保険者証(保険者番号および被保険者本人の記号・番号部分は塗り潰してください。)
③マイナンバーカード(個人番号の記載のない面)
④在留カード
⑤特別永住者証明書 - (2)あわせて、以下の書類もご提出願います。
- 年金手帳等のコピー(正しい基礎年金番号を確認できる部分)
老齢給付金等を受け取るには、記録関連運営管理機関(JIS&T社)への給付請求が必要となります。
(JIS&Tのウェブサイトへ遷移します)