iDeCo(イデコ)の口座は一つの金融機関でしか開くことができません。
すでにiDeCo(イデコ)の口座を他の金融機関にて開設されており、auのiDeCoで運用を開始したい場合、iDeCo(イデコ)の資産をauのiDeCoへ移す「運営管理機関の変更」手続きが必要です。
なお、運営管理機関を変更する場合、現在ご利用中の金融機関にて手数料が発生する場合があります。手数料の詳細は、ご利用中の金融機関へご確認ください。
運営管理機関の変更に関するお手続きポイント
- auのiDeCoへ運営管理機関を変更する場合、当社ウェブサイト・スマートフォンアプリから資料を請求いただき、ご提出いただきます
- 運営管理機関を変更する場合、現在ご利用中の金融機関にて手数料が発生する場合があります
auのiDeCoなら運営管理手数料無料
iDeCo(イデコ)への加入時や資産運用時にかかる「運営管理手数料」が、どなたでも0円(無料)でご利用いただけます。
iDeCo(イデコ)の資産を他の金融機関から
auのiDeCoへ変更するお手続き
- STEP01
ウェブサイトまたはauのiDeCo専用アプリから、かんたん資料請求。
お客さま情報入力 資料請求完了 すでにiDeCo(イデコ)をはじめている方で他社のiDeCo(イデコ)からの変更する場合はウェブサイトまたはauのiDeCo専用アプリから資料請求してください。資料請求いただくとauのiDeCo紹介パンフレットやお申し込み書類をお送りします。
au IDをご登録いただくと受付状況や書類の発送状況がアプリ上でご確認いただけます。- 事前に基礎年金番号をご準備ください。
- STEP02
必要事項を記入して郵送する。
個人型年金加入申出書 その他必要書類 - 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書
- 事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書
- 確認書
- 加入者等運営管理機関変更届
- 移換時配分指定書
- 上記は第2号被保険者用になります。被保険者区分ごとに提出書類は異なります。
返信用封筒 国民年金基金連合会の審査等のため、手続き完了まで1ヵ月半~3ヵ月程度かかります。 - STEP03
手続き完了・各種書類の到着。
口座開設のお知らせ パスワード設定のお知らせ 国民年金基金連合会の審査完了後、確定拠出年金の記録関連業務を行う日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー社より「口座開設のお知らせ」と「パスワード設定のお知らせ」をそれぞれお送りします。 - STEP04
アプリからログインして利用を開始する。
auのiDeCoログイン画面 「口座開設のお知らせ」に記載の「加入者口座番号」と別便でお送りしている「パスワード設定のお知らせ」に記載のパスワードをそれぞれ入力し、ログインしてください。