資料請求(無料)はこちら

FAQ

申込書類を郵送しました。運用が始まるまでどれくらい掛かりますか?

通常、お申込書類が当社に到着してから運用商品の購入が完了し、運用が始まるまでに2~3ヵ月程度掛かります。
企業型確定拠出年金からの移換や他社のiDeCoから変更の場合は、加入手続きの他に移換・変更手続きがありますので、さらに1~2ヵ月程度掛かる見込みです。
おおよその日程を確認されたい方は、新規お申し込み時の日程シミュレーションをご利用ください。

関連するFAQ

  • 転職に伴い企業型確定拠出年金をauのiDeCoに移換する方法をおしえてください。

    auのiDeCoに移換する場合は、auのiDeCo資料請求ページにアクセスいただき、「企業型から資産を移す」を選択してください。
    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、審査が行われます。資格を有していると確認された場合、移換が認められます。

    <変更に関しての注意事項>
    書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てからauのiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数カ月かかる場合があります。

  • 臨時的任用職員、会計年度任用職員の場合、資料請求する際の「職業」をどれにすればよいかわかりません。

    臨時的任用職員・会計年度任用職員の方は、日本年金機構の厚生年金が適用されますので、「第2号被保険者(会社員など)」を選択してください。

  • 派遣社員の場合、事業主証明書はどこに書いてもらうのでしょうか。

    派遣元の会社に記入いただいてください。

  • 「事業主の証明書」の有効期間をおしえてください。

    「事業主の証明書」の有効期間は証明日から3カ月です。
    3カ月過ぎてしまった場合は、お勤め先に「事業主の証明書」の証明日を訂正してもらう必要がありますので、記入後は速やかにご提出くださいますようお願い致します。

  • 「加入者資格不該当通知書」が届きました。どうすればよいですか。

    「加入者資格不該当通知書」に記載されている理由ごとに対応方法が異なりますので、「国民年金基金連合会より「加入者資格不該当通知書」が届いた方へのご案内」をご確認ください。

  • 「加入者等運営管理機関変更届」が欲しい場合、どうしたらよいですか。

    「加入者等運営管理機関変更届」が必要な場合は、資料請求ページにアクセスいただき、「他社のiDeCoから変更する」を選択してください。

    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、「加入者等運営管理機関変更届」を含む必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ※すでに一度資料請求をされている方は再請求フォームより、「他社のiDeCoから移す資産の有無」の有りにチェックをつけたうえで再度資料請求をしてください。

  • 家族の申し込みはできますか?

    お申し込みいただけません。必ずご本人さまがお申し込みください。

  • 申込書類を郵送しました。「口座開設のお知らせ」の到着までどのくらい掛かりますか?

    通常、「口座開設のお知らせ」は、お申込書類が当社に到着してから1~2ヵ月後に到着致します。
    企業型確定拠出年金からの移換や他社のiDeCoから変更の場合は、加入手続きの他に移換・変更手続きがありますので、さらに1~2ヵ月程度掛かる見込みです。
    おおよその日程を確認されたい方は、新規お申し込み時の日程シミュレーションをご利用ください。

  • 「事業主の証明書」に記入する「登録事業所番号」がわかりません。

    厚生年金適用の事業所(記入する書類が「事業主登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書」)で、登録事業所番号がわからない場合は、未記入のままご提出いただいても問題ありません。
    共済年金適用の事業所(記入する書類が「事業主の証明書(共済組合員用)」)で、登録事業所番号がわからない場合は、お手数ですが事業主の方から国民年金基金連合会へご相談いただくようお願いいたします。未記入のままご提出いただくと不備になります。

  • 「事業主の証明書」の事業主控え(3枚目)は提出不要ですか。

    「事業主の証明書」の事業主控え(3枚目)は提出不要です。事業主さまのお手元で保管してください。

  • 「事業主の証明書」に記載する「企業年金制度等の加入状況の番号」がわかりません。

    「事業主の証明書」の「個人型年金への加入資格と他の企業年金制度等の加入状況の確認」のフローチャートを実施頂いた結果の番号です。詳しくは勤務先ご担当者様向け事業主の証明書類の書き方と記入例をご確認ください。

  • 「事業主の証明書」に記載する「資格取得年月日」とはなんですか?

    「事業主の証明書」の「資格取得年月日」は加入申出者が記入日時点において、該当する項目の資格を有する場合のみ資格を取得した年月日をご記入ください。ご不明な場合は、未記入でも問題ございません。

  • 自動移換された資産をauのiDeCoに移せますか?

    可能です。
    auのiDeCoに移換する場合は、auのiDeCo資料請求ページにアクセスいただき、「企業型から資産を移す」を選択してください。
    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、審査が行われます。資格を有していると確認された場合、移換が認められます。

    <変更に関しての注意事項>
    書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てからauのiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数ヵ月かかる場合があります。

  • 掛金を毎月同額ではなく、納付月と金額を指定したり、年払いで納付する方法をおしえてください。

    納付月と金額を指定したり、年払いで納付するには、「加入者月別掛金額登録・変更届」をご提出ください。書類は以下のPDFファイルをご自身で印刷いただくか、auのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-120-401)にご連絡のうえお取り寄せください。

    「加入者月別掛金額登録・変更届」
    「加入者月別掛金額登録・変更届(記入見本)」

  • auのiDeCoの申込から加入までの流れをおしえてください。

    加入を希望される方はauのiDeCoウェブ資料請求またはauのiDeCoスマートフォンアプリにて必要事項を入力し資料請求してください。入力頂いた情報に基づき、印字したお申込書類や紹介パンフレットをお送りいたします。(auのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-120-401)にお電話いただくことでも資料請求いただけます。)

    お申し込みに必要な書類の必要事項を記入いただき、同封の返信用封筒に入れて郵送してください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、加入の審査が行われます。加入資格を有していると確認された場合、加入が認められます。審査完了後に「口座開設のお知らせ」と「パスワード設定のお知らせ」が郵送されますので、書類に記載の加入者口座番号とパスワードを用いてアプリにログインすることで、資産残高の確認や掛金の配分指定が可能になります。
    掛金引落後9営業日の17時までに配分指定を行っていただくと、指定した配分にて運用商品の買付が行われます。

    資料請求から書類がお手元に届くまでは1週間程度(お届け地域により異なります)、書類をご提出いただいてから加入手続き完了までは2~3カ月程度掛かります。

  • JIS&Tから「口座開設のお知らせ」が届きました。この後、どのような設定が必要ですか?

    「口座開設のお知らせ」に記載の加入者口座番号と別途届く「パスワード設定のお知らせ」に記載のパスワードを用いてauのiDeCoアプリに設定してください。資産残高照会や運用指図を行うことができます。

  • 厚生年金基金や確定給付企業年金(DB)から移換できますか?

    勤務先が当該制度を廃止した場合や当該制度を実施している勤務先を退職した場合に移換できるケースがあります。これらの制度からの移換を希望される場合、auのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-120-401)にご相談ください。

  • 他社のiDeCo(イデコ)からauのiDeCoに移す方法をおしえてください。

    他社のiDeCo(イデコ)から変更を希望される方は、auのiDeCo資料請求ページにアクセスいただき、「他社のiDeCoから変更する」を選択してください。
    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、審査が行われます。資格を有していると確認された場合、変更が認められます。

    <変更に関しての注意事項>
    変更元で手数料がかかることがありますので、事前に変更元の運営管理機関にご確認ください。また、書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てからauのiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数カ月かかる場合があります。

  • 申込書類を紛失してしまったのですが、再送は可能でしょうか?

    可能です。請求フォームから必要事項を入力のうえご請求ください。
    書類は1~2週間でお届けいたします。

auのiDeCoに関する
お問い合わせ

iDeCo(イデコ)の制度や申込方法、加入後の諸変更手続き等をご案内致します。