FAQ
各種手続き
- 転職しました。何か手続きが必要ですか?
-
書類による手続きが必要です。書類はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
- 自分の基礎年金番号はどのように確認することができますか
-
ご自身の年金手帳や基礎年金番号通知書等に記載されていますのでご確認ください。2号被保険者の方は勤務先でも確認することができます。
関連ページ
- 転職で被保険者の種別が変わった場合、加入中のiDeCoはどうしたらいいですか。
-
転職先で実施している年金制度によってiDeCo(イデコ)の取扱いは異なります。転職先にiDeCoに加入していることを伝え、取扱いをご確認いただき、必要書類をご提出ください。書類はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
関連ページ
- 掛金を、勤務先の給与から天引きすることはできますか。
給与天引きにより掛金を納付することは認められておりますが、勤務先にとっては給与天引きや掛金払込の事務負担が生じることですので、給与天引きを行わないこともあります。給与天引きの可否は必ず勤務先にご確認ください。なお、給与天引きできなくてもお客さま名義の預金口座から口座振替で掛金を自動引き落としできますので給与天引きでなくても手軽に掛金を納付できます。
- 加入期間中に死亡した場合はどうなりますか。
保有資産を売却し死亡一時金としてご遺族に支払われます。みなし相続財産として相続税の課税対象になりますが、法定相続人1人500万円までの非課税枠があります。
- 氏名、住所が変わりました。変更手続きは必要ですか?
-
必要です。イデコ加入者に変更事項が生じた場合は速やかに変更届出を行う必要があります。必要書類をご記入のうえご提出ください。
書類はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
制度について
- auカブコム証券の口座を保有していませんが、カブコムのiDeCoに加入できますか?
加入いただけます。auカブコム証券の口座を保有されていない方でもiDeCoの加入条件を満たす方はご加入いただけます。
■関連ページ
- iDeCoのメリットは何ですか?
掛金拠出時の所得控除、運用益の非課税、受給時の退職所得控除(一時金の場合)、公的年金等控除(年金の場合)の各種税制メリットに加え、計画的な老後に向けた資金作りが行え、継続教育を通じて年金制度や金融の知識を習得できるメリットもあります。
関連ページ
- 国民年金保険料に加え、付加保険料(400円)も支払っていますが、iDeCoに加入することはできますか?
iDeCoに加入できます。1号被保険者は国民年金基金の掛金及び付加保険料とiDeCoの掛金を合わせて月額68,000円まで拠出できます。iDeCoの掛金は1000円単位なので、付加保険料を納付している場合、国民年金基金とiDeCoの掛金の合計では月額67,000円が拠出限度額になります。
関連ページ
- 過去に国民年金の免除申請をしていましたが、加入できますか?
-
過去に免除を受けていても現在国民年金をお支払いいただいている方はご加入頂けます。詳しくはカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)までご確認ください。
- 他社でiDeCoをしています。カブコムのiDeCoにも加入できますか?
-
複数のiDeCoに重複加入することはできません。
他社のiDeCoに加入していてカブコムのiDeCoをご利用希望の場合は、加入者等運営管理機関変更の手続きを行っていただきます。
変更元で手数料がかかることがありますので、事前に変更元の運営管理機関にご確認ください。また、書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てから変更後のiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数ヶ月かかる場合があります。
- 指定運用商品とは何ですか
運用商品はお客さまがご自身で選択するものですが、何も選択されなかった場合、拠出された掛金で運用商品を購入することができません。
このように運用商品未指図の状態が3ヶ月経過した時に運営管理機関は該当者に運用未指図状態であることを通知し、運用指図を行うことを促します。この通知を発信後2週間経過しても運用指図が行われない場合に自動的に買い付けを行う商品を指定運用商品と言います。指定運用商品は運営管理機関が指定するものであり、国民年金基金連合会のホームページにも掲載されています。
カブコムのiDeCoでは投資信託(auスマート・ベーシック(安定成長))を指定運用商品にしています。
- JIS&Tとは何ですか?
日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社の略称です。この会社は記録関連の確定拠出年金運営管理機関であり、auアセットマネジメント株式会社が記録関連の運営管理機関業務を再委託している会社です。
関連ページ
- iDeCoの運用益に、税金がかかりますか。
iDeCoの運用益は非課税です。(特別法人税の課税対象ですが、現在は課税が凍結されています)
関連ページ
- 他社のiDeCoからカブコムのiDeCoに移換する場合、今まで運用してきた資産はそのまま引き継がれますか?
引き継がれません。これまでの資産はすべて売却し現金化した資産をカブコムのiDeCoに移換することになります。
- iDeCo(個人型確定拠出年金)とは
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは自分で年金をつくることを国がサポートする制度です。iDeCoの節税の仕組みを使って、毎月5,000円から積み立てを行い、自分で選んだ金融商品で資産を運用しながら老後資金を蓄えることができます。
iDeCoの最大の魅力は、税制優遇が受けられること。iDeCoでは拠出時、運用時、受給時の3つのタイミングで大きな節税メリットがあります。関連ページ
- 運営管理機関や運用商品提供会社が破綻した場合どうなりますか?
運営管理機関が破綻した場合は別の運営管理機関が業務を引き継ぐことになります。運営管理機関はお客さまの資産を預かっていませんので資産保全の問題はありません。
運用商品提供会社(投資信託)についてはお客さまの資産は信託銀行が保管していますので、運用会社が破綻してもお客さまの資産には影響しません。
商品提供会社(定期預金)が破綻した場合はペイオフの対象になります。破綻した銀行に預金している自己名義の預金と合計して1,000万円とその利息が預金保険機構により保証されますが、1,000万円を超える金額は保証されません。関連ページ
- 企業型確定拠出年金とiDeCo、両方に加入できますか?
-
企業型確定拠出年金に加入されている方も、以下2点の条件を満たすことで、原則、iDeCoに加入できます。
- 企業型DCのマッチング拠出を利用していない
- 企業型確定拠出年金の事業主掛金とDB等の他制度掛金相当額とiDeCo(イデコ)の掛金の合計額が各月の拠出限度額の範囲内での各月拠出となっている
- 拠出限度額は月額5.5万円(iDeCoの掛金額は月額2万円が上限)
関連ページ
- 専業主婦(夫)でもメリットがありますか?
iDeCoには3つの税制メリットがあります。
1つ目は掛金拠出時の所得控除、2つ目は運用益の非課税、3つ目は給付時に退職所得控除や公的年金等控除が使える点です。
1号被保険者、2号被保険者に比べて3号被保険者である専業主婦(夫)のメリットは限定的なものになります。明確なメリットは運用益の非課税です。関連ページ
- カブコムのiDeCoは誰でも加入できますか?
-
原則65歳未満の国民年金被保険者であれば加入いただけます。
60歳以上の方は、国民年金の第2号被保険者又は国民年金の任意加入被保険者であればiDeCoに加入いただけます。
詳しくは、iDeCoの加入条件をご覧ください。
- 何歳から受取り開始できますか?
-
老齢給付金の受給開始は60歳から75歳の間で選択できます。ただし、加入期間(確定拠出型年金の通算加入者等期間)が10年未満であれば加入期間に応じて受給開始年齢が先延ばしになります。加入期間2年未満の場合、受給開始年齢は65歳になります。60歳以降に加入した場合などで通算加入者等期間がない方は、加入から5年経過後に受け取り開始可能となります。
関連ページ
- 加入には勤め先の許可が必要ですか?
-
いいえ、許可は必要ありません。
ただし、掛金の納付方法を「事業主払込」にしたい場合のみ、お勤め先の方に「事業主払込に関する証明書」を記入いただく必要があります。
- iDeCoを途中で解約(キャンセル)することはできますか?
原則として、申込後(申込書類到着後)にキャンセルすることはできません。また、国民年金基金連合会の審査完了後は、原則として60歳以降の受給年齢に達するまで解約及び資産を引き出すことはできません。毎月の掛金がご負担になった場合、掛金の拠出を停止し、それまでに積み立てた資産の運用を継続していただくことは可能です。
ただし、この場合は加入者資格の喪失になるため、停止している期間は、受給時の退職所得控除の計算上、対象期間には含まれなくなってしまいます。また、拠出を停止した場合、すでに積み立ててある分についてはスイッチングが可能ですが、口座の管理手数料は継続的に負担していく必要があります。■関連ページ
- 毎年、確定申告が必要と聞いたのですが?
-
iDeCoは、掛金が所得から控除される(差し引かれる)ことで、所得税や住民税の負担が軽くなります。これを所得控除といいます。毎年11月に国民年金基金連合会から「小規模企業共済等掛金払込証明書」が郵送されます。その証明書を勤務先に提出すれば年末調整で所得税の控除が行われます(住民税は翌年の住民税に反映されます)。
なお、年末調整の対象にならない方(年収2,000万円以上)や年末調整を失念した方等は、確定申告を行う必要があります。
また、掛金をお勤め先の給与天引きでご利用されている場合は、お勤め先で手続きされますので、確定申告の必要はありません。
申込方法
- 掛金の納付方法を「事業主払込」にする場合の手続き方法を教えてください。
事業主払込を選択する方は、「事業主払込に関する証明書」をご提出ください。こちらの用紙には、ご加入者様および事業主様に記入いただく必要があります。用紙は以下のPDFファイルをご自身で印刷いただくか、カブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
会社員の方
届出書類 記入要領 事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(K-109A) 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書(K-007A号) - 預金口座振替依頼書は、登録事業所番号がない場合に、事業所情報及び掛金引落口座を新たに登録申請する際、事業主様に記入いただきます。
公務員(共済組合員)の方
届出書類 記入要領 事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(共済組合員用)(K-109B) 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書(K-007B号) - 預金口座振替依頼書は、事業主様において直近12ヵ月以内に引落実績がない場合に、事業主様に記入いただきます。
なお、これからご加入される方は「個人型年金加入申出書」と、既にご加入中の方で個人払込から変更等される方は「加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)」と合わせてご提出ください。
- 掛金を納付月と金額を指定して納付する方法を教えてください。
納付月と金額を指定したり、年払いで納付するには、以下の書類を提出してください。
ただし、第2号被保険者で企業型DCやDB等の企業年金に加入している方、公務員の方は納付月と金額を指定したり、年払いで納付することはできませんのでご注意ください。【第1号被保険者、第3号被保険者、任意加入被保険者の方】
・加入者月別掛金額変更届
・加入者掛金額変更届【第2号被保険者の方】
・加入者月別掛金額変更届
・加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)書類は、カブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
- 申込書類を郵送しました。運用はいつから始まりますか?
国民年金基金による加入資格確認が行われ、加入資格を取得した日の属する月の翌月26日(翌々月26日になる場合があります)に第1回の掛金引落が行われます。実際に運用を開始できるのは初回引落から2週間程度経過した時点からとお考えください。
- 厚生年金基金や確定給付企業年金(DB)から移換できますか?
勤務先が当該制度を廃止した場合や当該制度を実施している勤務先を退職した場合に移換できるケースがあります。これらの制度からの移換を希望される場合、カブコムのiDeCoカスタマーサービスセンターにご相談ください。
- 他社のiDeCoからカブコムのiDeCoに移す方法をおしえてください。
-
加入者等運営管理機関変更届をご提出ください。運営管理機関の変更が行える状態であることが確認されれば他社のiDeCoからカブコムのiDeCoに変更できます。
変更元で手数料がかかることがありますので、事前に変更元の運営管理機関にご確認ください。また、書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てから変更後のiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数ヶ月かかる場合があります。
- カブコムのiDeCoの申込から加入までの流れをおしえてください。
加入を希望される方はWEB申し込みにて必要事項を入力してください。入力いただいた情報に基づき、事前に印字した個人型年金加入申出書及び説明資料を封入したスターターキットを郵送します。掛金額や運用商品を選び個人型年金加入申出書に必要事項を記入し、その他必要書類と共に返信用封筒で郵送してください。
ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、加入の審査が行われます。加入資格を有していると確認された場合、加入が認められ、ご指定された払込方法で掛金が徴収されます。
加入が認められたのちにID・パスワードが郵送で交付されますので、そのID・パスワードを用いて残高の確認や運用指図を行ってください。
アプリをご利用されない場合はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンターにご連絡いただければ、スターターキットをご指定の住所へ郵送します。
関連ページ
- 申込み時に必要な費用をおしえてください。
カブコムドットコム証券、auアセットマネジメントがいただく口座管理費用はありません。iDeCoは国民年金基金連合会が運営する個人型年金制度なので、加入申込時・移換申込時には2,829円の国民年金基金事務費用がかかります。毎月の掛金拠出に際しては国民年金基金連合会105円、事務委託先金融機関66円の手数料が徴収されます。また、老齢給付金を受給する際には支払い毎に440円の手数料が控除されます。その他にも手数料が必要になるケースもあります。
関連ページ
- JIS&Tから「口座開設のお知らせ」が届きました。この後、どのような設定が必要ですか?
「口座開設のお知らせ」に記載の加入者口座番号と別途届く「パスワード設定のお知らせ」に記載のパスワードを用いてアプリに設定してください。資産残高照会や運用指図を行うことができます。
- 申込書類を紛失してしまったのですが、再送は可能でしょうか?
可能です。
お手数をおかけいたしますが、auのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-120-401)まで申込書類の再送をご請求ください。
加入後
- JIS&Tの「確定拠出年金インターネットサービス」が利用できないため、資産残高の配分変更(スイッチング)、掛金の配分変更ができません。
-
JIS&Tのコールセンターにご連絡ください。
TEL:045-650-2525
午前9:00~午後9:00
(土日・祝日・年末年始12/31~1/3を除きます)
- カブコムのiDeCoアプリが利用できないため、資産残高の配分変更(スイッチング)、掛金の配分変更ができません。
-
JIS&Tの「確定拠出年金インターネットサービス」から資産残高の配分変更(スイッチング)、掛金の配分変更を行うことができます。
- カブコムのiDeCoに加入した場合、手数料や口座管理料はかかりますか?
受付金融機関のauカブコム証券、確定拠出年金運営管理機関のauアセットマネジメントがいただく口座管理費用はありません。iDeCoは国民年金基金連合会が運営する個人型年金制度なので、加入申込時・移換申込時には2,829円の国民年金基金事務費用がかかります。毎月の掛金拠出に際しては国民年金基金連合会105円、事務委託先金融機関66円の手数料が徴収されます。また、老齢給付金を受給する際には支払い毎に440円の手数料が控除されます。その他にも手数料が必要になるケースもあります。
関連ページ
- イデコの掛金を引落す金融機関の変更方法をおしえてください。
-
カブコムのiDeCo(イデコ)に加入いただいているお客さまが引落金融機関を変更される場合、「加入者掛金引落機関変更届」と「預金口座振替依頼書兼自動払込利用申込書」を提出することで変更できます。
書類はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
- 掛金の運用状況の確認はどこからできますか?
記録関連運営管理機関である日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社(JIS&T)から年1回書面で資産残高を報告いたします。アプリやWEBを利用いただければいつでも運用状況を確認できます。
- 掛金の拠出を途中で停止することはできますか?
-
拠出を停止することは可能です。ただし、この場合は加入者資格の喪失になるため、停止している期間は、受給時の退職所得控除の計算上、対象期間には含まれなくなってしまいます。
また、拠出を停止した場合、すでに積み立ててある分についてはスイッチングが可能ですが、口座の管理手数料は継続的に負担していく必要があります。
任意で掛金の拠出を停止(加入者資格を喪失)される場合は、「加入者資格喪失届」をご提出ください。書類はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。
なお、お手続きには1カ月半~2カ月半程度かかりますので、お早めにお手続きください。
- おすすめの運用商品をおしえてください。
運営管理機関は個別の商品を推奨することが禁止されています。投資判断は運用商品情報等の各種の情報を活用し、お客さまご自身でご判断ください。
関連ページ
- 運用商品の見直し方法をおしえてください。
運用商品の変更には、スイッチングと掛金の配分変更の2種類があります。
【スイッチング】
現在保有している運用商品を売却し、別の商品を購入することをスイッチングと言います。アプリで売却対象の商品と購入対象の商品を指定することが可能です。
(なお、スイッチング手続きでは、毎月の掛金で購入している商品は、変更されません。)【掛金の配分変更】
毎月の掛金で購入している商品を別の商品に変更することを掛金の配分変更と言います。
アプリを利用すると便利に行えます。
- 運用する商品によって手数料は違いますか?
投資信託の信託報酬は運用商品ごとに異なりますので、運用商品情報をご確認の上、商品をお選びください。
関連ページ
- 運用商品の変更はできますか?
運用商品の変更はいつでも行えます。ただし、変更申込受付の締め切り時間があるので、締め切り時間を過ぎると翌日受付扱いになります。運用商品の変更はアプリを利用すると便利です。アプリを利用できない場合はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンターにお問い合わせください。
- iDeCoの掛金額は変更できますか?
-
可能です。掛金額の変更は、前年12月分から11月分(1月26日引落分から12月26日引落分)までの期間で、年1回のみ変更手続きが可能となります。
掛金額の変更手続きには、以下の書類の提出が必要です。
【第1号被保険者、第3号被保険者、任意加入被保険者の方】
・加入者掛金額変更届
【第2号被保険者の方】
・加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
書類はカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にご連絡のうえお取り寄せください。掛金の拠出を停止する場合は、こちらからご確認ください。 新たに掛金の拠出を開始したい場合は、お手数をおかけいたしますがカブコムのiDeCoカスタマーサービスセンター(0120-870-301)にお問い合わせください。
関連ページ
- iDeCoの掛金に下限または上限はありますか?
-
掛金の下限は月額5,000円で、上限は以下の公的年金等の加入状況に応じて異なります。下限から上限の範囲内で1,000円単位で設定いただけます。
<公的年金等の加入状況別の掛金の上限額>
自営業者、学生等
(第1号被保険者・任意加入被保険者)月額68,000円(年額816,000円) 企業年金に加入していない会社員
(第2号被保険者)月額23,000円(年額276,000円) 企業型確定拠出年金のみに加入している会社員
(第2号被保険者)月額20,000円(年額240,000円) 企業型確定拠出年金以外の企業年金に加入している会社員
(第2号被保険者)月額20,000円(年額240,000円) 公務員
(第2号被保険者)月額20,000円(年額240,000円) 専業主婦(夫)
(第3号被保険者)月額23,000円(年額276,000円) 関連ページ
- 掛金は、毎月何日に引落としされますか?
毎月26日に口座振替により、掛金が引き落とされます。(同日が金融機関の休業日の場合は翌営業日)
- 掛金はどのように支払うのでしょうか?
ご自身の銀行口座から自動引落しされます。
お勤め先がご対応して頂ける場合は、給与天引きとすることもできます。
- 掛金の引落し先の銀行口座はどこでも設定できますか?
-
都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、ゆうちょ銀行等をご利用いただけます(印鑑レス口座もご利用いただけます)が、ネット銀行の一部などご利用いただけない金融機関があります。
- ◆ご指定いただける金融機関
- auじぶん銀行
- 都市銀行、地方銀行、第二地方銀行
- 信託銀行(みずほ信託、三井住友信託、三菱UFJ信託)
- 信用金庫
- 信用組合
- 労働金庫
- 信用農業協同組合連合会(信連)
- 農業協同組合(農協)
- あおぞら銀行
- イオン銀行
- 埼玉りそな銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- 新生銀行
- 住信SBIネット銀行
- ソニー銀行
- PayPay銀行
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行
- ◆ご指定いただけない金融機関
- ネット銀行の一部(大和ネクスト銀行、セブン銀行など)
- 商工組合中央金庫
- 信託銀行の一部(野村信託、SMBC信託など)
- 農林中央金庫
- 信用漁業協同組合連合会(信漁連)
- 漁業協同組合(漁協)
- 外国銀行
※上記以外の金融機関でも取扱いができない場合があります。
- JIS&TのWEB画面でログインができなくなりました。
JIS&Tのコールセンターにご照会ください。
- 掛金の引落し後、すぐに資産残高に反映しません。
掛金の引落日と掛金が資産管理機関に入金される日が異なるため、引落日にiDeCoの資産残高へ反映されるものではありません。
その他
- 他社の携帯を利用していますが、カブコムのiDeCoに加入できますか?
加入いただけます。au以外の携帯キャリアやMVNOをご利用のお客さまもiDeCoの加入条件を満たしていればご加入いただけます。もちろんアプリも利用いただけます。
関連ページ
- 資産残高の配分変更(スイッチング)や掛金の配分変更の画面に遷移すると、JIS&TのID/PW入力画面が出るのはなぜですか?
Safariブラウザをご利用の場合、セキュリティの観点から認証cookieがブロックされ、JIS&TのWEB画面遷移に必要な認証情報の引継ぎができない場合があります。
ご面倒おかけしますが、JIS&Tの加入者口座番号及びパスワードをご入力いただくか、別のブラウザをご利用いただくなどのご対応をお願いいたします。
- Pontaポイントの還元率や計算方法をおしえてください
auの投資信託ポイントプログラムの概要は「ポイントプログラムの特徴」をご確認ください。
- アプリの対応機種は何ですか?
iOS12以上のiPhone、Android ™ 7.0以上搭載のスマートフォンになります。
※一部のスマートフォンにおいて、画面表示に制限が出る場合がございます。
- カブコムのiDeCoの特長をおしえてください。
お客さまの多様な運用スタイルに合わせて組み合わせしやすい27商品を提供しています。また、選択された商品によってはPontaポイント等のポイントが還元されることがあります。
- カブコムのiDeCoカスタマーサービスセンターではどのようなことをおしえてくれますか?
確定拠出年金制度の概要、運用商品情報の見方、各種申込書類の記入方法、お客さまのステイタスに応じたiDeCo利用の適用内容、給付手続き等をご説明します。運用に関するアドバイスは行えません。
関連ページ
- 携帯の買い替えを検討しています。どのタイミングでau携帯を買えば、いつからPontaポイントが還元されるのでしょうか?
au携帯をご利用でない方でも、au IDの利用登録をすることで、Pontaポイントが還元されます。なお、auの通信契約の有無によってポイント還元率は異なります。au携帯に買い替えますと、毎月のポイント計算時にauの通信契約ありの還元率で計算し、ポイントを還元いたします。
- povo1.0、またはUQ mobile(5G対応料金プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約あり」と同等のPontaポイント還元率となります。今後、適用条件は見直しとなる場合があります。
- povo2.0、またはUQ mobile(4G LTE料金対応プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約なし」と同等のPontaポイント還元率となります。
- au携帯を利用していない場合でもPontaポイントはもらえますか?
-
au携帯をご利用でない場合でも、au IDを作成しアプリとau IDをご連携いただくことでPontaポイントがもらえます。au IDは無料でお作りいただけます。
カブコムのiDeCoでau IDのご利用登録をされている方の運用残高に応じたポイントについてはこちらを確認ください。