運営管理手数料0円(無料)!
資料請求(無料)はこちら
資産残高受入歓迎キャンペーン 資産残高受入歓迎キャンペーン

キャンペーン期間

202523日(月)〜2025731日(木)

資料請求(無料)はこちらから

資料請求いただくと、紹介パンフレットやお申し込み書類をお送りします

企業型DCに加入していた方で転職される方

転職先に企業型DC等が無い場合、資産をiDeCo等に移さないと様々なデメリットが生じます!

他社のiDeCoに加入中の方

毎月「運営管理手数料」がかかっていませんか?
運用中の商品にご満足されていますか?

企業型DCに加入していた方で転職される方

転職・退職をして企業型確定拠出年金(企業型DC)の加入者資格を失った後6ヶ月以内に資産の移換、または脱退一時金の請求手続きを行わなかった場合、運用していた資産が自動的に国民年金基金連合会に移換(自動移換)され、資産はすべて現金化され運用できないほか、自動移換中はずっと管理手数料がかかります。

※転職先に企業型DCがある場合は、転職先の企業型DCに加入することで、転職前に積立てた資産が移換されます。

自動移換になる前に、
auのiDeCoへの移換
をご検討ください!
先生
自動移換とauのiDeCoへの移換の比較
自動移換auのiDeCoへ移換
節税メリット×
資産運用×
通算加入者等期間への
加算
×
移換時手数料
【税込】
4,348円(※1)2,829円
口座管理手数料(月額)
【税込】
52円加入者 171円
運用指図者 66円 (※2)

※1 自動移換された後、iDeCoへ資産を移換する場合にはさらに3,929円(税込)の移換手数料がかかります。
※2 毎月新たに掛金を拠出をする方は加入者、新たな拠出をせずこれまで積み立てた資産の運用のみをする方は運用指図者となります。

運用ができないにもかかわらず、毎月の管理手数料が発生してしまう。
通算加入者等期間(※)への加算がなく、場合によっては老齢給付金の受給開始年齢が遅れる。

※通算加入者等期間とは、老齢給付金の支給要件となる期間のことで、60歳時点で受給するためには10年以上の通算加入者等期間が必要になります。

おすすめ auのiDeCoならイイことたくさん おすすめ
他社のiDeCoに加入中の方

iDeCoでは、資産運用中に毎月「運営管理手数料」(運営管理機関の口座管理手数料)がかかる場合がありますが、auのiDeCoでは、「運営管理手数料」がどなたでも0円(無料)でご利用いただけます。ご加入中の他社のiDeCoで、「運営管理手数料」が有料となっていないか、ご自身のiDeCoプランを今一度ご確認ください。

他社のiDeCoで毎月「運営管理手数料」がかかっている場合は、
auのiDeCoへの移換
をご検討ください!
先生
運用中の口座管理手数料比較
他社のiDeCoauのiDeCo
国民年金基金連合会
【税込】
105円(収納1回当り)
資産管理機関
【税込】
66円(月額)
運営管理機関
【税込】
0円~418円0円(無料)
合計
【税込】
171円 ~589円(月額)171円 (月額)
おすすめ さらに!auのiDeCoでは商品ラインナップが豊富 おすすめ
商品カテゴリ商品名称運用会社信託報酬率(実質負担率)
【年率、税込】
国内株式iFree 日経225インデックス大和アセットマネジメント0.154%
iFree TOPIXインデックス大和アセットマネジメント0.154%
ひふみ年金レオス・キャピタルワークス0.836%
外国株式eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)三菱UFJアセットマネジメント0.05775%以内
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)三菱UFJアセットマネジメント0.0814%以内
eMAXIS NASDAQ100インデックス三菱UFJアセットマネジメント0.2035%以内
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス三菱UFJアセットマネジメント0.09889%以内
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス三菱UFJアセットマネジメント0.1518%以内
大和住銀DC海外株式アクティブファンド三井住友DSアセットマネジメント1.782%
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)キャピタル・インターナショナル1.078%(1.085%程度)
国内債券iFree 日本債券インデックス大和アセットマネジメント0.242%以内
ノーロード明治安田社債アクティブ明治安田アセットマネジメント0.2475%
外国債券eMAXIS Slim 先進国債券インデックス三菱UFJアセットマネジメント0.154%以内
iFree 新興国債券インデックス大和アセットマネジメント0.242%
国内REITeMAXIS Slim 国内リートインデックス三菱UFJアセットマネジメント0.187%以内
外国REITeMAXIS Slim 先進国リートインデックス三菱UFJアセットマネジメント0.22%以内
コモディティ三菱UFJ純金ファンド(愛称:ファインゴールド)三菱UFJアセットマネジメント0.55%(0.99%程度)
バランス
Ponta
ポイント
還元対象
auスマート・ベーシック(安定)auアセットマネジメント0.242%(0.385%)
auスマート・ベーシック(安定成長)auアセットマネジメント0.242%(0.385%)
auスマート・プライム(成長)auアセットマネジメント0.902%(1.1946%~1.446225%)
auスマート・プライム(高成長)auアセットマネジメント0.902%(1.338425%~1.590325%)
定期預金三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金三菱UFJ銀行
おすすめ 今なら最大10万円相当の特典がもらえる おすすめ

auのiDeCoの4つのイイこと

01
初心者から投資経験者まで
幅広いニーズにお応えした22商品をご用意!

投資がはじめての方から経験者の方まで、幅広いニーズにお応えした運用商品から好みに合わせて選ぶだけではじめられます。投資信託はプロが資産運用を代行してくれる仕組みです。

02
アプリでかんたん管理

アプリからいつでも運用状況の確認ができて安心です。 運用スタイルの見直しも簡単に行えます。

auの個人型確定拠出年金「auのiDeCo」スマートフォンアプリ(スマホ年金アプリ)ならいつでもカンタン年金資産運用
auのiDeCoはいつでも確認できて安心!

03
「auの投資信託」は、運用残高に応じて
毎月Pontaポイントがもらえる!

auユーザーなら、毎月もらえるポイントが2倍で、さらにおトクです。

もらえるポイント2倍
  • Pontaポイントはau IDのご利用登録をすることで還元されます。
  • auスマート・プライム(高成長)を選択の場合、「auの通信契約あり」の還元率は0.10%、「au通信契約なし」の還元率は0.05%になります。その他の商品の場合は弊社ウェブサイト「ポイントプログラムの特徴」をご覧ください。今後、還元率は変更となる場合があります。
  • povo1.0、またはUQ mobile(5G対応料金プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約あり」と同等のPontaポイント還元率となります。今後、適用条件は見直しとなる場合があります。
  • povo2.0、またはUQ mobile(4G LTE料金対応プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約なし」と同等のPontaポイント還元率となります。
  • 積み立てた投資信託は年率3%の複利計算をしています。
  • 上記のポイントは、月間の平均保有残高が1年間変動しなかったと仮定して算出しています。投資信託は値動きのある有価証券等に投資し、基準価額は変動します。上記ポイントは、イメージしやすいよう簡易的に計算したもので、実際の還元ポイントとは異なりますのでご注意ください。
auユーザーはポイント2倍もらえておトク!

04
毎月の運用管理手数料が
0円(無料)

運用を続ける上でコストを低く抑えることも重要なポイントです。
運営管理手数料が0円(無料)のauのiDeCoでは、コストを気にせず安心してご利用いただけます。

auのiDeCoはコストが抑えられて安心!

ハズレなしauのiDeCoで資産残高受入歓迎キャンペーン

【キャンペーン期間】

2025年2月3日(月)〜2025年7月31日(木)

【対象者】

企業型確定拠出年金(企業型DC)からの移換、又は他社のiDeCoからauのiDeCoへ変更される方

【条件】

キャンペーン期間中にauのiDeCo申込書類を郵送いただき当社の書類確認が完了すると、もれなくPontaポイントプレゼント

70,000 Pontaポイント 5名様
700 Pontaポイント 50名様
70 Pontaポイント ハズレなし

キャンペーン参加方法

既に2025年2月3日以前に
資料請求されている方はSTEP2から

STEP1

申込資料請求

auのiDeCoウェブサイトから
申込資料請求(無料)

STEP2

申込資料を投函

必須事項を記入して
申込資料を投函

STEP3

抽選

当社で書類の不備がないかの
確認が完了で
抽選対象!

キャンペーン詳細

キャンペーン期間

2025年2月3日(月)〜2025年7月31日(木)

キャンペーン条件

以下の(1)(2)(3)の全てを満たした方

  1. (1)キャンペーン期間中またはキャンペーン期間前に、auのiDeCoのお申込書類をauのiDeCoウェブサイト上よりau IDを入力して資料請求された方
  2. (2)資料請求の際、「企業型から資産を移す」または「他社のiDeCoから変更する」を選択された方
  3. (3)キャンペーン期間中に、auのiDeCoのお申込書類を郵送いただき、当社で書類の不備がないかの確認が完了した方

※2025年2月3日以前に資料請求されている方も、本キャンペーン期間内にSTEP2・3によりキャンペーン対象となりますが、2021年1月1日以前に請求されている申込資料の場合、審査不備になるケースがありますので、auのiDeCoカスタマーサービスセンターにお問い合わせの上、再度ご請求ください。

キャンペーン特典

  • ①2名様に100,000円相当のPontaポイントプレゼント
  • ②100名様に2,000円相当のPontaポイントプレゼント
  • ③上記①・②に当選されなかった方にもれなく100円相当のPontaポイントプレゼント

※1ポイント=1円相当

特典提供時期

2025年8月内

キャンペーンに関するご注意事項
  • ポイントは、auのiDeCoウェブサイト上よりauのiDeCoのお申し込み書類を請求いただいた際にご連携いただいたau IDにプレゼントされます。
  • 「au IDなしで資料請求」された場合は対象外となりますのでご注意ください。
  • 当選や特典付与日に関するご質問・ご確認のお問い合わせ等にはお答えいたしかねます。
  • 特典の獲得を目的とした不正が発覚した場合、当選権利は無効とさせていただきます。
  • ポイントプレゼントまでにau ID解約・au ID統合・au携帯の譲渡等を行った場合、キャンペーン対象外となる場合がありますので、ご注意ください。
  • 法人のお客さまは対象外です。
  • 1au IDあたり1回限りです。
  • 本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。
  • 本キャンペーン実施期間中に別途実施しているauのiDeCoに関連するキャンペーンの対象者となった場合、本キャンペーンは対象外となる場合があります。

期間限定のキャンペーンになりますので、余裕を持って
資料請求やお手続きいただきますようお願いいたします。
皆様からのご郵送お待ちしております。

お辞儀イラスト

FAQよくあるご質問

  • 会社を退職後、企業型確定拠出年金の手続きを何もしていなかったところ、国民年金基金連合会に仮預かりしたという「自動移換通知」が届きました。自動移換とは何ですか?

    転職・退職前のお勤め先で加入していた企業型確定拠出年金は、6カ月以内※に他の企業型年金やiDeCo(イデコ)に移換等の手続きを行わなかった場合、年金資産は国民年金基金連合会(特定運営管理機関)に自動的に移換されます。これを「自動移換」といいます。
    ※6カ月以内の起算日は、加入者資格を喪失した日(退職の場合は退職日翌日)が属する月の翌月です。

    自動移換の状態であることには以下のような問題点がありますので、早期に解消されることをお勧めします。

    • 資産運用されないため資産を増やすことができないうえに、自動移換の際の手数料、毎月の管理手数料が個人別管理資産額より差し引かれます。
    • 自動移換の状態である期間は、確定拠出年金の加入者等期間と見なされないため、老齢給付金の受給資格要件を満たせずに受給開始が遅くなることがあります。
  • 転職に伴い企業型確定拠出年金をauのiDeCoに移換する方法をおしえてください。

    auのiDeCoに移換する場合は、auのiDeCo資料請求ページにアクセスいただき、「企業型から資産を移す」を選択してください。
    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、審査が行われます。資格を有していると確認された場合、移換が認められます。

    <変更に関しての注意事項>
    書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てからauのiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数カ月かかる場合があります。

  • 自動移換された資産をauのiDeCoに移せますか?

    可能です。
    auのiDeCoに移換する場合は、auのiDeCo資料請求ページにアクセスいただき、「企業型から資産を移す」を選択してください。
    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、審査が行われます。資格を有していると確認された場合、移換が認められます。

    <変更に関しての注意事項>
    書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てからauのiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数ヵ月かかる場合があります。

  • 他社のiDeCo(イデコ)からauのiDeCoに移換する場合、今まで運用してきた資産はそのまま引き継がれますか?

    引き継がれません。これまでの資産はすべて売却し現金化した資産をauのiDeCoに移換することになります。

  • 他社のiDeCo(イデコ)からauのiDeCoに移す方法をおしえてください。

    他社のiDeCo(イデコ)から変更を希望される方は、auのiDeCo資料請求ページにアクセスいただき、「他社のiDeCoから変更する」を選択してください。
    次に表示される画面では、掛金を拠出する方は「資産を移し新たに掛金を拠出する」を選択、掛金を拠出せずに移換した資産を運用するのみの方は「資産を移すのみ」を選択してください。
    その後の必須項目を入力いただくと、必要な書類が届きますので、記入要領にしたがってご記入のうえ、同封の返信用封筒でご郵送ください。

    ご提出いただいた書類を国民年金基金連合会へ提出し、審査が行われます。資格を有していると確認された場合、変更が認められます。

    <変更に関しての注意事項>
    変更元で手数料がかかることがありますので、事前に変更元の運営管理機関にご確認ください。また、書類審査完了後、国民年金基金連合会の審査を経てからauのiDeCoへ資産が移されますので、商品を買い付けるまでに数カ月かかる場合があります。

auのiDeCoに関する
お問い合わせ

iDeCo(イデコ)の制度や申込方法、加入後の諸変更手続き等をご案内致します。

AIチャットボット
今すぐ質問する

24時間受付中