もっと豊かな未来へ。
『スマホ × iDeCo』auからはじまる!
スマホで、ねんきん。ちょっと意外ですか?
でも、今や公共料金の支払いや銀行預金だってスマホでできる時代。
年金づくりができるようになってもいいと思いませんか。
むしろ、いつも持ち歩いているスマホだからこそ、
もっと気軽に、ムリなく未来に向けてお金を育てていけるはず。
そんな発想から生まれたのが、auのiDeCo(個人型確定拠出年金)。
スマホひとつで年金づくりができるサービスです。
これからは年金も自分で用意していく時代。
もっと豊かな未来のために。さぁ、はじめましょう。auのiDeCo
iDeCoとは?
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
“自分で老後の資産を準備するための制度”です。
「掛金」を積み立てて、資金を自分で運用し、
運用したお金は、原則、60歳以降に年金か
一時金の形で受け取ることができます。
節税シミュレーション
コツコツ堅実派の人も、
ずぼらなあの人も、
知ってる人はもう始めてる?!
始めるタイミングが早いほどおトク。
資産運用に役立つコラム
- マネーのレシピ -
-
iDeCo(イデコ)の積立で私立高校授業料を実質無償に!?
お子様がいるご家庭で頭を悩ませることの1つにお子様の教育プランがあると思います。公立だけか…
横田健一
詳細を読む
-
確定拠出年金加入者が選択している投資信託とその傾向
日本に私的年金制度の1つである確定拠出年金が導入されたのは今から遡ること2001年10月で…
横田健一
詳細を読む
-
コロナ禍における年末年始の家計見直しポイント
新型コロナウイルス感染症により、2020年は誰にとっても忘れることのできない1年になったの…
横田健一
詳細を読む
-
扶養内で働く主婦(夫)がiDeCoで節税するために必要な手続き、年末調整とは?
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、積立期間中、運用期間中、受取時という3つのタイミングで…
横田健一
詳細を読む