もっと豊かな未来へ。
『スマホ × iDeCo』auからはじまる!
スマホで、ねんきん。ちょっと意外ですか?
でも、今や公共料金の支払いや銀行預金だってスマホでできる時代。
年金づくりができるようになってもいいと思いませんか。
むしろ、いつも持ち歩いているスマホだからこそ、
もっと気軽に、ムリなく未来に向けてお金を育てていけるはず。
そんな発想から生まれたのが、auのiDeCo(個人型確定拠出年金)。
スマホひとつで年金づくりができるサービスです。
これからは年金も自分で用意していく時代。
もっと豊かな未来のために。さぁ、はじめましょう。auのiDeCo
iDeCoとは?
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
“自分で老後の資産を準備するための制度”です。
「掛金」を積み立てて、資金を自分で運用し、
運用したお金は、原則、60歳以降に年金か
一時金の形で受け取ることができます。
節税シミュレーション
コツコツ堅実派の人も、
ずぼらなあの人も、
知ってる人はもう始めてる?!
始めるタイミングが早いほどおトク。
資産運用に役立つコラム
- マネーのレシピ -
-
iDeCoを始めておかないと、もったいない4つのメリット
「老後のお金については追い追い考えていけばいいかな」「そのうち家計に余裕ができたら老後に向…
横田健一
詳細を読む
-
年収が高いほど年金は多い?理解しておきたい年金額の決まり方
国民皆年金とは言うものの、そもそも公的年金がどのような仕組みで、年金額がどのように決まるか…
横田健一
詳細を読む
-
見直された給与所得控除、公的年金等控除、基礎控除についてご説明します!
人生100年時代と言われ、65歳以降も働き続ける人が増えています。給与所得者として働く以外…
横田健一
詳細を読む
-
年金手帳が令和4年4月に新規発行停止へ、代わって交付される基礎年金番号通知書とは?
公的年金の加入記録を管理するために重要な基礎年金番号などが記載されている年金手帳は令和4年…
横田健一
詳細を読む